• 多伎元気な会について
多伎元気な会の活動ブログ

多伎元気な会では、イベントや地域交流を通じて多伎地域の活性化を目的に活動しています。

多伎元気な会の活動ブログ
  • 多伎元気な会について
  • 多伎元気な会について

検索

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月

多伎元気な会新聞

年4回定期発行しています。

2025年9月5日発行 Vol.18ダウンロード
2025年6月5日発行 Vol.17ダウンロード
2025年3月5日発行 Vol.16ダウンロード
2024年12月5日発行 Vol.15ダウンロード
2024年9月5日発行 Vol.14ダウンロード
2024年6月5日発行 Vol.13ダウンロード
2024年3月5日発行 Vol.12ダウンロード
2023年12月5日発行 Vol.11ダウンロード
2023年9月5日発行_Vol.10ダウンロード
2023年6月5日発行_Vol.9ダウンロード
2023年3月3日発行_Vol.8ダウンロード
2022年12月5日発行_Vol.7
2022年8月31日発行_Vol.6
2022年6月3日発行_Vol.5
2022年3月3日発行_Vol.4
2021年12月3日発行_Vol.3
2021年10月20日発行_Vol.2
2021年8月5日発行_Vol.1
  • 美しい林道、実は昔は

    2021年9月27日 /

    一見美しく見える檜木か杉の林道、よく見ると石垣の跡も、おそらく右手は民家が、左手は田んぼだったでしょう。人も沢山住んでいました。今は懐かしいのみです。

    もっと読む

    これも好きかも

    おめでとうございます

    2022年1月4日

    もしやブルーインパルス?

    2021年10月1日

    道の駅キララ多伎・ランキング3位

    2021年8月19日
  • 多伎の展望ポイント

    2021年9月22日 /

    多伎は南に山々、北に海をのぞむ出雲市ねの西の端にいちします。そしてここは、東に出雲市街地を眺望する絶好の展望ポイントです。

    もっと読む

    これも好きかも

    多伎元気な会新聞Vol.7

    2022年12月5日

    まちづくり講演会のお知らせ

    2022年6月2日

    オートバイ神社

    2024年11月5日
  • 天空の架け橋

    2021年9月19日 /

    多伎町の小田温泉から山間部に向かう山陰自動車道です。この下の未舗装の小さな道を私は、幼・小・中と通いました。夢の架け橋になればと願います。

    もっと読む

    これも好きかも

    とんどさん

    2022年1月12日

    早春モルック大会in多伎

    2022年3月6日

    多伎いちじく温泉

    2021年9月8日
  • キララコテージ

    2021年9月16日 /

    キララ多伎の「見晴らしの丘公園」に建ち並ぶフィンランド製のコテージ。年間通してすばらしいロケーションが楽しめます。

    もっと読む

    これも好きかも

    キララから大社を望む

    2021年8月7日

    思いを込めたTシャツ

    2022年10月30日

    今多伎の夕日がすごい

    2022年5月4日
  • 多伎町のもう一つの駅・小田駅

    2021年9月13日 /

    駅を出ると日本海を望む小田駅、数年前あの小田和正さんが、出雲市でのコンサートの際立ち寄ったらしいです。

    もっと読む

    これも好きかも

    34年前の多伎の夕日

    2022年11月17日

    モルック大会in多伎

    2023年3月12日

    海辺のTシャツアート展in多伎 始まりました

    2022年10月29日
  • 夕日の見える駅

    2021年9月9日 /

    JR山陰本線田儀駅は、日本海に沈む夕日が美しい駅です。一度ベンチに座ってご覧ください。

    もっと読む

    これも好きかも

    初夏モルック大会in多伎

    2022年5月26日

    海辺の多伎図書館

    2021年10月24日

    キララコテージ

    2021年9月16日
  • 多伎いちじく温泉

    2021年9月8日 /

    多伎の名物、いちじくを冠にした温泉施設です。決していちじくは入っていません。是非お確かめに来てください。

    もっと読む

    これも好きかも

    秋の星空観察会は定員に達したため募集を締め切りました。

    2025年9月26日

    みーもの森づくり

    2021年11月7日

    炭焼窯プロジェクト始動

    2023年6月29日
  • 多伎はいちじくシーズン

    2021年9月7日 /

    今年も美味しいイチジクのシーズンになりました。是非お召し上がりください。

    もっと読む

    これも好きかも

    秋の星空観察会は定員に達したため募集を締め切りました。

    2025年9月26日

    多伎の日のウィーク

    2021年10月25日

    いよいよ冬の多伎の海

    2021年11月23日
  • キララ多伎の空に舞う

    2021年9月6日 /

    久しぶりのキララ多伎の青空に優雅に舞うパラセーリング。

    もっと読む

    これも好きかも

    多伎の朝の景色

    2022年10月26日

    キャロッツバンド演奏中

    2022年10月29日

    多伎week始まりました

    2024年10月26日

最近の投稿

  • TAKI美の会
  • 出雲大社 徒歩で参拝イベントを開催します。参加者募集中 サポートカーも付きますのでご安心ください。
  • 秋の星空観察会は定員に達したため募集を締め切りました。
  • TAKI美 たき火体験イベントを開催します。参加者募集中 残り後わずか。
  • 募集を開始しました

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 多伎元気な会について
Ashe Theme by WP Royal.