- 美しい林道、実は昔は- 一見美しく見える檜木か杉の林道、よく見ると石垣の跡も、おそらく右手は民家が、左手は田んぼだったでしょう。人も沢山住んでいました。今は懐かしいのみです。 
- 多伎の展望ポイント- 多伎は南に山々、北に海をのぞむ出雲市ねの西の端にいちします。そしてここは、東に出雲市街地を眺望する絶好の展望ポイントです。 
- 天空の架け橋- 多伎町の小田温泉から山間部に向かう山陰自動車道です。この下の未舗装の小さな道を私は、幼・小・中と通いました。夢の架け橋になればと願います。 
- キララコテージ- キララ多伎の「見晴らしの丘公園」に建ち並ぶフィンランド製のコテージ。年間通してすばらしいロケーションが楽しめます。 
- 多伎町のもう一つの駅・小田駅- 駅を出ると日本海を望む小田駅、数年前あの小田和正さんが、出雲市でのコンサートの際立ち寄ったらしいです。 
- 夕日の見える駅- JR山陰本線田儀駅は、日本海に沈む夕日が美しい駅です。一度ベンチに座ってご覧ください。 
- 多伎いちじく温泉- 多伎の名物、いちじくを冠にした温泉施設です。決していちじくは入っていません。是非お確かめに来てください。 
- 多伎はいちじくシーズン- 今年も美味しいイチジクのシーズンになりました。是非お召し上がりください。 
- キララ多伎の空に舞う- 久しぶりのキララ多伎の青空に優雅に舞うパラセーリング。 
 
  
 

































